赤ちゃん 実際に使った授乳グッズと授乳にまつわるあれこれ(〜生後4ヶ月) もうすぐ離乳食が始まる我が子。 記録に残す意味も込めて、これまでの授乳にまつわるあれこれをまとめました。 ちなみに、目安のミルク量や回数は自治体で貰った資料を参考にしています。 入院中〜混合〜 ピュアレーン(乳頭保護... 2020.12.31 赤ちゃん
子どものこと 【沐浴はいつまで?】生後1ヶ月〜のお風呂にはラッコハグがめちゃくちゃ便利【レビュー記事】 お子さんが生後1ヶ月を迎えた皆さん、これからどのように赤ちゃんのお風呂を入れる予定でしょうか? 私たちはこれ、とても悩みました。 我が家は沖縄在住なのですが、沖縄は暖かい気候のためか、お風呂のお湯につかる習慣があまりあり... 2020.12.20 子どものこと
妊娠・出産 【随時更新】沖縄妊娠・出産・育児事情【まとめ記事】 沖縄出身ではない私が、沖縄で妊娠・出産・育児をしていていく中で、知った情報、知りたかった情報をまとめました。 地縁のない私のような方の助けに少しでもなりますように…! ※随時更新していきます!※ 沖縄の妊娠出産事情まとめ ... 2020.12.19 妊娠・出産沖縄のこと
妊娠・出産 【Visa LINE Payクレカは3%還元】出産費用はクレジットカード払いがお得!【12,000円返ってきた】 基本的に出産の際には、出産育児一時金(42万円)というお金を貰うことができます。 これは、健康保険から出るお金で、共働きであれば妻の加入している健康保険から、夫の扶養に入っている場合は、夫の健康保険から受け取ることができます。... 2020.12.18 妊娠・出産家計
妊娠・出産 沖縄で陣痛タクシーに登録してみた【結局使わなかった】 これから出産を控えている妊婦のみなさんは、いつ陣痛が来るかとひやひやしているところかと思います。 私は地元から遠く離れて沖縄へ移住をしているため、とっさに頼ることができる人がおりません。(夫、夫の家族はみんな働いています) この... 2020.12.14 妊娠・出産
子どものこと 赤ちゃんの防寒にレッグウォーマーがおすすめの3つの理由 特に初めての育児をしている私のような方は、日々変わる気温に対して何を着せたら良いか日々迷っているかと思います。 沖縄は12月に入り、やっと冬らしく肌寒くなってきました。 ガッツリと厚手の服を着るほどではない気候での防寒に悩んでい... 2020.12.07 子どものこと
妊娠・出産 【2020/12現在】沖縄で無痛分娩ができる病院はここ!【2つだけ?!】 子どもが欲しい女性の皆さんでも、積極的に出産の痛みを味わいたい方はあまり居ないかと思います。 もちろん私も痛いのがとにかく嫌で、妊娠出産は希望していましたが、妊娠前より無痛分娩を希望していました。 ただ、沖縄県内には無痛分娩に対... 2020.12.06 妊娠・出産
妊娠・出産 【2020年度】那覇市の産前産後に使える制度まとめ(産前〜3ヶ月くらい) 私は現在那覇市に在住し、子どもを育てています。 そんな私が産前産後に利用した制度をまとめてあります。 制度の詳細は那覇市のHPを見ていただければと思いますが、実際に利用者としての感想を書いていきます。 なお、生後3ヶ月くら... 2020.12.04 妊娠・出産沖縄のこと
子どものこと 【2021年度保育園入園】那覇市で保活をやってみた【目指せ0歳4月入園】 私は2020年夏に出産をし、現在育休中です。そして、来年度の2021年度4月で0歳児の子どもの保育園入園を目指して保活に励んでいます。 私は那覇市に住んでいるのですが、那覇市は毎年かなりの人数の待機児童がいます。 2020年6月... 2020.12.03 子どものこと
妊娠・出産 【2020年妊娠・出産】里帰りではなく、里を呼んだ話〜実際編〜【やっぱり実母最強】 今回の話は、「【2020年妊娠・出産】里帰りではなく、里を呼ぶ話〜準備編〜【コロナ禍でどうする?!】」の続きです。 まだ読んでいない方はそちらからどうぞ。 今回は、実際に約一ヶ月実母に滞在してもらっての感想編です。 ... 2020.11.30 妊娠・出産