もうすぐ離乳食が始まる我が子。
記録に残す意味も込めて、これまでの授乳にまつわるあれこれをまとめました。
ちなみに、目安のミルク量や回数は自治体で貰った資料を参考にしています。
入院中〜混合〜
ピュアレーン(乳頭保護ケアクリーム)
母乳での育児を行いたいと考えている人はマストアイテムです。
特に初産婦の方は、「母もあげ方が分からない、赤ちゃんも吸うのが下手くそ」ということで、乳首がめちゃくちゃ痛くなります。
たまごクラブやTwitterでの情報収集により、入院中から必要ということだったのであらかじめ買って持っていきました。本当にあって助かりました。
ただ、母乳育児を続けていくと、乳首もだんだんと丈夫になっていくため、まずは小さいものを1つだけ購入して様子を見ても良いかもしれません。
私は追加で大きい方を購入して未開封のまま余っています。誰かにもらってほしいです。
生後0ヶ月〜混合(毎回母乳+ミルク)〜【目安30~50ml×8回】
授乳クッション
母乳育児をするお母さんは必需品です。
ベビーザらスや赤ちゃん本舗などに売っています。ある程度の厚さがあればメーカーはどこのものでもいいと思います。
ピジョンの電動搾乳機
これめちゃくちゃ便利です。
生後0ヶ月から1ヶ月の間はほぼ毎日使っていました。
0ヶ月の時は赤ちゃんが飲める量よりも母乳の量の方が多かったので、1日に3回ほど搾乳をしていました。
もちろん手で絞るタイプもありますが、電動がおすすめです。手動は限りある母の体力が奪われてしまうと思います。産後はとにかく疲れるので体力温存で行きましょう。
1ヶ月になると我が家の赤ちゃんは夜6時間ほどまとまって寝るようになったので、夜中におっぱいが張ってきました。
なので、寝る前と朝起きてからは搾乳機で搾乳をして乳腺の詰まりを防止していました。
生後2ヶ月以降は活躍のチャンスは少なくなってきましたが、2ヶ月間ほぼ毎日使ったことを考えると元は取れたかなと思っています。
コンビ除菌じょ〜ず
これは、哺乳瓶、哺乳瓶の消毒洗浄セット、おしゃぶりがセットになったものです。
母乳育児の方はとりあえずこれ一つがあれば、一旦は十分ではないでしょうか。
ちなみ我が家は生後1ヶ月になる頃には、レンジでの除菌は終了しました。そのへんをペロペロなめるようになってくるので、もう不要かなと思いました。
おしゃぶりは一切利用していません。癖になってしまい取るのが大変そうなので未使用です。
哺乳瓶(ピジョンの母乳実感1本、コンビ除菌じょ〜ずに付属しているもの1本)
哺乳瓶はコンビ除菌じょ〜ずについてきたもの1本と、ピジョンの母乳実感というものを1本使っていました。
産院がピジョンの母乳相談室の哺乳瓶を使っていたのですが、産院限定の非売品ということだったので、それに近いコンセプトの母乳実感を購入しました。
混合であればとりあえず哺乳瓶は2本で十分かと思います。
生後1ヶ月〜混合(母乳:ミルク=8:2)〜
生後1ヶ月はピジョンの電動搾乳機を使って搾乳しつつ、ミルクを1日1回程度与えていました。
後半は完全に母乳のみに移行していきました。
生後2ヶ月〜母乳〜【目安120ml×6回】
誰かに預けるとき以外は、母乳のみで育てました。
生後3ヶ月〜混合(母乳:ミルク=9:1)〜【目安170ml×5~6回】
ミルク(ほほえみらくらくキューブ)が活躍
ミルクを作る手間もなく楽なのでほぼ母乳で育てていました。
しかし、来年春に保育園入園を見込んでいるので、徐々に母乳のペースを落としていかなくてはならないことに気が付きました。
ですので後半は1日1回ミルクを活用しました。
粉ミルク一缶を消費するほどのミルクの頻度ではなかったので、ほほえみらくらくキューブというキューブタイプのミルクを利用しました。
缶のミルクに比べて割高ですが、持ち運びも楽、計量も不要なのでとても便利です。
プラスチックの哺乳瓶(ピジョンの母乳実感)240mlのものを1本追加
ミルクの量が1回170ml程度が目安になったので、大きな哺乳瓶(240ml)を1つ追加で買い足しました。
生後4ヶ月〜混合(母乳:ミルク=7:3)〜【目安200ml×5回】
ガラスの哺乳瓶(ピジョンのスリムタイプ)240mlのものを1本追加
生後8ヶ月になる頃には保育園に預ける予定なので、ミルクを増やし始めました。
また、だんだん母乳も4ヶ月の子を満足させるくらいは出なくなってきました。
なので哺乳瓶を1本追加しました。
今まで哺乳瓶は160mlが2本と240mlが1本だったので、量の多い哺乳瓶をもう1本追加です。
今は1日に2回はミルクに置き換え。
来月からは離乳食と共に1日2~3回をミルクに置き換えて行く予定です。
まとめ
月齢ごとに必要なものはかなり変わっていきます。
ピジョンの電動搾乳機などは1万円程度の投資でしたが2ヶ月間毎日使い、かつそのおかげで母親の体がとても楽だったので(毎回手で絞ったりしなくていい)、買って本当に良かったです。
少しでも機械や他人に頼ったりするなど楽をして、これからも赤ちゃんへの授乳を楽しんで続けていけたらなと思っています。
コメント