現在我が家は0歳の赤ちゃんと夫婦の3人家族。
夫婦だけの時代は、「ペットボトルの水も定期的に配達してもらっているし、ウォーターサーバーなんて贅沢品」と思っていました。
ただ、産後ウォーターサーバーがあって本当に良かったと日々実感しています。
ウォーターサーバー導入の理由〜なぜなら、とにかく時短になる!!
赤ちゃんのミルク作り
赤ちゃんはこちらの様子はお構いなし。言葉もまだ通じないので、お腹が空けばひたすら泣きます。
そんなときに、鍋にお湯を入れて、沸かして、少し冷まして、哺乳瓶に入れて、なんてやっていると、ますます絶叫度が上がっていきます。
ウォーターサーバーであれば、すぐに80度前後のお湯が出てくるので、ミルクもスムーズに作ってあげることができます。
母親の水分補給(意外ととっても重要!!)
私はほぼ母乳での授乳を行っているので、1日にものすごい量の水分を吸い取られています。
この水分補給のために、ウォーターサーバーは非常に役に立っています。
リビングに置いてあるため、キッチンまで水分を取りに行く必要はなく、時短になります。
しかも冷たくて美味しい水が出てくるので、とても幸せです。
このように、すでに毎日の生活にはウォーターサーバーが欠かせないものとなっています。
ウォーターサーバーといえば、たくさんの種類があり、大型のショッピングセンターなんかに行くと、ちょっと激しめの勧誘もたくさん行われていたりしますよね。
そんな数あるものの中で、我が家はフレシャスデュオというウォーターサーバーを利用しています。
その理由は一言で言うならば、非常にカッコイイんです。(ウォーターサーバーで唯一のグッドデザイン賞を受賞しているらしい)
もちろんそれだけで決めたわけではなく、私としては以下の点が気に入り、購入へと至りました。
フレシャスデュオの決め手
ボタンが上についている(子どものやけど防止)
今はまだ立って歩ける年頃ではありませんが、あっという間にそんな時期になっていきます。
数多くのウォーターサーバーは比較的下の方に蛇口のような口があり、そこから水もお湯も出る仕組みになっているかと思います。
そのようなデザインだと、子どもがつかまり立ちなどした際に誤って熱湯をかぶってしまうおそれがあると思い、絶対に避けようと思いました。
デザイン性があってリビングに置いていても景観を壊さない
画像を見てもらうと分かるように、非常におしゃれです。
色も5色展開しており、部屋のイメージに合わせて選択することができます。
ちなみに我が家は、メタリックブラックです。
(部屋の床材が暗い茶色のため)
よくあるウォーターサーバーのような真っ白で大きなサイズ感でもないので、リビングに自然に馴染んでいます。
水のタンクが邪魔にならない
ウォーターサーバーはボトルが交換式になっているものが多いかと思います。
フレシャスデュオは、水がパックに入っているので、前に使い終わったボトルや新しいボトルをお家の中に保管しておく必要がありません。
水は1パック7.2Lで、4パックまとめての配送になりますが、パックなのでコンパクトで場所を取らず、保管も楽々です。
LINEから配達日の設定ができる
毎日同じリズムで生活をするわけではないので、水が足りなくなったり、余ったりすることがあるかと思います。
その場合は、LINEから配達スケジュールの変更を行うことができるので、非常に便利です。
我が家は、4週間に1回、1箱(7.2Lを4パック)の配達をお願いしていますが、今月は先月までの分がたくさん余っていたのでスキップしました。
気になる料金(本体一括購入の場合)
ちなみに、料金についてですが、我が家はウォーターサーバーをレンタルではなく、一括で購入しました。(税抜48,000円)
理由は、トータルコストで見たときに、レンタルするよりもお安かったためです。
(たしか36ヶ月が損益分岐点だったはず)
一括購入したため、毎月の水代は割引価格で購入することができています。(1箱あたり税抜4,623円が18%OFFで3,756円)
まとめ
子どもの怪我の危険も少なく、かっこいいウォーターサーバーが導入でき、私達家族は非常に満足しています。
子どもが大きくなって、誤ってお湯をかぶらないような年頃になったときは、もう少しお安いウォーターサーバーへの買い替えを行うかとは思いますが、もうしばらくはフレシャスデュオにお世話になろうと思います。
コメント