【格安スマホ歴4年】共働きの家計節約ワザ!格安スマホへ変更しよう!【LINE MOBILEがおすすめ】

Sponsored Links

みなさんまだキャリアスマホをご利用ですか?
お金を手っ取り早く貯めたいのであれば、まずは固定費から削減する!などは
巷でもよく言われていることかと思います。

今回は固定費の中でも、現代は欠かすことのできない通信費について取り上げてみます。

妻は今まで、au(携帯デビューから7年くらい)→SoftBank→au→海外滞在→格安スマホといった流れで携帯を利用しています。
キャリアを行ったり来たりしていたのですが、約1年の海外生活を経て、帰国した際には格安スマホに乗り換えました。
格安スマホ歴はもう4年くらいになりますので、今のように流行するかなり前から使っていたと言えるかと思います。
ちなみに妻の現在の月額利用料金は2,000円です。
この記事では皆様に自身の経験から、格安スマホの買い方、選び方をご紹介します。

目次
・3大キャリアのスマホは高い!
・妻が利用したことのある格安スマホ
・BIC SIM
・LINE MOBILE
・LINEモバイルがおすすめの理由
・一番はこれ!SNSカウントフリー
・あると嬉しい豊富な端末数
・ここも見逃せない!LINEポイントの付与
まとめ:安い通信費+SNS満喫+LINEポイントが貰えるのはLINE MOBILEだけ!

・3大キャリアのスマホは高い!
これを読んでる方の中でスマートフォンを使っていない方は、おそらくほぼいらっしゃらないかと思います。
調査によると、3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)を使っている人はまだまだ多く、約10%ほどのようです。

3大キャリアと契約している皆さんは、だいたい平均6,000円ほど毎月支払いをしているようです。
リンク挿入

自宅のWi-Fi等も入れると、年々通信費は上昇してきています。
ここを削減することで家計を楽にしていきましょう!

・妻が利用したことのある格安スマホ
・BIC SIM
3年間ほど利用していました。
ビックカメラで契約できます。
実際の通信サービスを提供しているのは、IIJという老舗の通信会社ですので安心です。

契約プランは、
・通話 円
・パケット(3GB) 円で、
月々約2,500円ほどでした。

特徴としては、
・実店舗での契約
・端末をビックカメラで購入して、その場で契約できる
・数百円〜数千円を支払えば、各種オプションサービスも利用可能(初期設定、データのバックアップなど対応してくれます)
があります。

まとめると、月々のコストは抑えたいが、ある程度のサポートが実店舗で受けられることを希望する方にはオススメかと思います!

・LINE MOBILE
1年利用中です。
基本的にはネットからの申し込み。
(最近は一部実店舗も展開しているようです)
LINE MOBILEは、ソフトバンクと提携を開始しているため、こちらも安心かと思います。

契約プランは、
・通話 300円
・パケット(3GB) 1,700円で、
月々約2,000円ほどです。
BIC SIMより数百円ほどお得になっています。

特徴としては、
・基本的にはWebからの契約(※店舗数確認、沖縄にはある?)
・特定のSNSを利用してもパケットを消費しない
・端末数が豊富
・LINEポイントが貰える
・電波はドコモとソフトバンクの二種類から選択

次の章では上記の特徴を説明します!

・LINEモバイルがおすすめの理由
・一番はこれ!SNSカウントフリー
SNSカウントフリーとは、指定されたアプリケーションを利用しても、パケットが減りません。
妻はこれのおかげでいくらTwitterを開いても、パケットがなくなりません!!
現在対象のSNSは、
・LINE
・Facebook
・Twitter
・Instagram
の4つです。
※要確認

妻はスマホを開くとだいたいSNSを見ているので、本当に助かっています。

・あると嬉しい豊富な端末数
格安スマホと侮るなかれ、端末数も非常に豊富です。
最新のApple製品の取り揃えはありませんが、iPhone6sならあります!※要確認
Androidであれば、少し良いミドルレンジの端末から入門レベルの端末まで多くの品揃えがあります。
現在は、端末数も充実してきています!

・ここも見逃せない!LINEポイントの付与
毎月の利用料金に応じて、LINEポイントが貰えます。
LINEポイントは今話題となっているQRコード決済のLINE Payでもちろん使うことができます!
LINE Payはローソン、ファミリーマートなど大手コンビニを始めとし、いろいろなところで使えるので、貰って損はないです!
毎月スマホを使いながら、ちょっとしたお小遣い稼ぎができます。

また、LINE MOBILEに新しく知人を招待すると、紹介者は3000ポイントが貰えます。
こちらも上手く活用できると良いですね!
(妻も過去に一人紹介しました)

まとめ:安い通信費+SNS満喫+LINEポイントが貰えるのはLINE MOBILEだけ!

楽天がキャリア事業への参入、格安スマホもいろいろな企業がサービスを展開しています。
ただ、そんな中で、
・主要SNSでパケット消費なし
・豊富な端末数
・LINE Payで使えるLINEポイントの付与
こんな強みがあるのはLINE MOBILEだけかと思いますので、現在新しくスマホを持つなら、LINE MOBILEはとっても良い選択肢かと思います!

皆さん、ぜひご検討くださいね〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました