沖縄移住するけど車なしでも大丈夫?タイムズのカーシェアは超便利です!!【那覇市はすでに128台あり】

Sponsored Links

沖縄は車社会だから移住には絶対車が必要だよね??
私もそう思っていました。
ただ、引っ越しでお金がなく、最初は車なしでとりあえず行ってみよう!と見切り発車で始めた沖縄生活でしたが、
那覇に限って言えば、カーシェアがあれば余裕で暮らせます!!

我が家はバイクが1台ありますが、引っ越してもうすぐ一年になりますが車を持っていたことはありません。
※今回の内容は現時点(2019/03時点)で那覇に住んでいる人に限るかと思います。

目次
都心部の人、本当に車って必要ですか?
タイムズカープラスのカーシェアはこんなに便利
固定費は格安の月額1,000円
車が空いていれば利用直前でも予約可能
キャンセルも1分前まで可能
那覇市以外は沖縄市、糸満市にもステーションはある
あと10年は車はいらない?!
お出かけするとしても週末だけ?
格安レンタカーもある

都心部の人、本当に車って必要ですか?
沖縄へ移住する前、妻は東京に住んでいましたが、
・電車
・モノレール
・地下鉄
・バスで日常の移動はすべて事足りていました。
どうしても車に乗りたいときはレンタカーを借りれば良かったですし、
そんなときは1年間に2,3回程度。
子どもがいればともかくとしても、独身やDINKSは日常的に車が必要な状況は非常に少ないと思います。
車の所有欲さえなければ、ある程度の規模の大都市に住んでいる人であれば、車は本当は必要がないのではないでしょうか?

タイムズカープラスのカーシェアはこんなに便利
タイムズカーシェアプラスは、15分206円で予約すれば車が乗り放題のカーシェアサービスです。
現在、会員数、ステーション数、クルマの台数のすべてが業界トップのようです。

我が家は那覇市で暮らしていて、近くにモノレールの駅やバスも走っていますが、それだけで日々の移動を賄うというのは少し難しいです。
なので、正直車はあった方が便利だとは思います。
ただ、引っ越し早々ということもあり固定費はなるべく増やしたくなかった妻はいろいろと探しました。
すると、あの駐車場のタイムズが運営するタイムズカープラスというカーシェアのサービスを見つけました。

固定費は格安の月額1,000円
我が家が契約した際はキャンペーンで最初の2ヶ月の月額費用が無料だったのですが、
基本的には月額最低1,000円がかかります。
この料金はその月にカーシェアを利用してもしなくてもかかりますが、
利用した場合は、その月額料金の1,000円の中から充当して車の利用料に当ててくれます。
なので、実質的には固定費、というわけではないかもしれません。
そして、スマホで簡単に車が予約できて使えるという権利を月額1,000円で得られると思えば、とってもお安く感じませんでしょうか?

車が空いていれば利用直前でも予約可能
実際に車を予約する際は、Webもしくはスマホアプリから予約が可能です。
希望の車が空いてさえすれば、利用直前であっても利用可能です。
スマホアプリの操作も非常に簡単です。
・利用時間を入力
・地図や検索から希望のステーションを探す
・車種を選ぶ
・予約完了!
こんな流れです。慣れると1分もかからず予約完了です。

キャンセルも1分前まで可能
予約も簡単ですが、キャンセルも非常に簡単です。
同じくアプリから操作もできます。
そして何より便利な点は、1分前までキャンセルが可能な点かと思います。
もちろん前金制でもなければ違約金も取られないので、気軽に予約・キャンセルができます。

那覇市以外は沖縄市、糸満市にもステーションはある
2019/03/17時点では、
・那覇市:128台
・沖縄市:7台
・糸満市:2台の車が待機しています。
(なんと、3,4日前に確認したときには125台だったので、今もすごいペースで増えていることが予想されます)
現在は那覇市在住でなければ、カーシェアの恩恵に預かることは難しいかもしれません。
ただ、配備されている車の台数は日々増えているようなので、他の地域の皆さんも期待できるかと思います!

あと10年は車は必要ない?!
我が家は現在子なし(DINKS)ですが、近い将来的には子どもが欲しいと思っています。
漠然と、「子どもができたら車買うかな〜〜」と考えていましたが、本当に子どもが生まれてすぐに車は必要なのでしょうか?
乳児期はもちろん外出もほぼ必要ありません。
幼児期になっても、毎週毎週車が必要な地域へのお出かけは必須、という訳ではないかと思います。
習い事を始めたりして、送迎が、、、などとならない限りは、
子どもが小学生になるような歳まではカーシェアもしくはレンタカーで十分対応できるかと考えています。

お出かけするとしても週末だけ?
子どもができるといろいろな場所へお出かけをすることも多くなると思います。
ただ、おそらく行くとしても子どもがお休みの週末のみになるのが普通ではないでしょうか?
たとえば、毎週土曜日には車に乗って半日お出かけをするとします。
この場合の一ヶ月の料金は、
6時間(15分×24回)×4回=206円×24回×4回=19,776円となります。
ただ、6時間や12時間くらい長く乗る場合は、6時間パック、12時間パックのようなものもあり、こちらの少し割安に乗ることができます。
車を持つと、車の取得費用や税金など諸々の出費を考慮すると、
最低でも平均月2〜3万円程度はかかると言われています。
これとは別に駐車場代がかかる場合もあると思います。
それに比べると、乗る頻度にも寄りますがお得な場合も多いのではないでしょうか?

長い時間乗りたければ、格安レンタカーもある
ここまでカーシェアを紹介してきましたが、長い時間乗ることがわかっている日であれば、レンタカーの方が安い場合もあります。

こちらは沖縄の会社が運営する格安レンタカー予約のサイトです。
見ていただければわかりますが、通常の金額の半額以下のレンタカーがゴロゴロ載っています。
丸一日外出するときは、私たちもカーシェアではなくこちらのサイトから予約して車を利用しています。

固定費はできるだけ下げよう
ここまで私が固定費の削減に拘っているのは、たくさん貯金をするには日々決まって出ていっている固定費を下げることが、一番効率よくお金が貯められる方法だと考えているためです。
固定費を削って、いろいろなタイプでお金を働かせることにより、長い目でお金を貯めようと企てています。
我が家の毎月の家計内訳はこちら

車にこだわりがあるなら話は別ですが、そうでない人たちはカーシェア・レンタカーなどをうまく利用し、家計の固定費を下げていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました