我が家の掃除機ご紹介〜ルンバ&ダイソン2台使い最強説〜

Sponsored Links
共働きのこと

共働き夫婦の皆さん、ぶっちゃけ毎日掃除機かけてるわけないですよね??

(かけてる人ごめんなさい。。。)

おそらくそんな時間があったら休みたいと思います。

我が家は0歳の赤ちゃんがいて、現在妻が育休中。それでも毎日なんて掃除機かけていません。(良い悪いは置いておいて)

 

できるだけ掃除など家事を減らすという我が家の方針によって、ルンバ&ダイソンの2台持ちで日々回しています。

 

現状は、2日に1回はルンバを回していて、3日に1回くらいはダイソンのコードレスクリーナーでルンバが行き届かないところのお掃除をしています。

 

私としては現在の体制が、一番労力が少なくて成果が大きい、非常にコスパの良い状態だと思っています。

ルンバとダイソンのダブル使いの良いところ

ルンバがとにかく楽でキレイにしてくれて、さらに可愛い(慣れるまではトライアンドエラー)

なんと言っても外出している最中に掃除を終わらせておいてくれるのは最高です!

外出する前にルンバのスイッチを入れておけば、帰ってきた頃には掃除が終わっています。

 

玄関や入ってほしくない場所などにはゲートをつけておくなどの対策は初めは必要です。

(ある一定の機種以上だと、バーチャルゲートも付属品でついてくるはずです)

ただ、一度そのような体制を作ってしまえば、あとはルンバのボタンを2回押すだけで掃除が完了してしまう楽さは一度味わうともうなかった頃には戻れません。

ちなみに我が家のルンバは、ルンバ960です。(購入時は72,000円ほどだったかと思います。当時エアコンと同時に買ったので、今の価格コムの価格よりは少しお安く買えました)

ダイソンがコードレスなのによく吸う(マキタ比較)

我が家は2年半ほどマキタのコードレスクリーナーを使っていたのですが、やはり天下のダイソン様。吸引力はマキタに比べて強いと思います。

強さは3段階あって、一番強いパワーモードでも20分ほど持ちます。

ルンバで掃除しきれなかったところを補うので、駆動時間はこのくらい持てば十分です。

 

ちなみにダイソンはdyson cyclone v10を使っています。

重さはそこそこ(2.58キロ)ありますが、私(アラサー女性)もなんとか片手で持ち上げることもできていますよ。

ローラーが快適に動くので、掃除中はそこまで重さは感じません。

道具が2つなので、掃除がいっぺんに進む

掃除を急いで行いたければ、ルンバとダイソンの同時進行も可能です。

ルンバを回しつつ、ルンバが入れないところを先回りしてダイソンをかける。

こうすると労力はいつもの半分以下、かかる時間も半分くらいで掃除が終えられますね。最高です。

ちなみに、我が家は2LDK60平方くらいなのですが、ルンバはだいたい35分かかります。

※ルンバはフロアを記憶できる性能を搭載しているのでこのくらいの時間です。もう少し安いモデルだと掃除の時間はもう少しプラスでかかってしまうかと思います。

ルンバとダイソンのダブル使いの悪いところ

初期投資がかかる(これに尽きる)

購入時の価格で、ルンバは72,000円ほど、ダイソンは40,000円弱だったかと思います。やはりこれほどの多額を一気に投資するのはなかなかハードルが高いと思います。

我が家は今流行りのポイ活を利用しました。

夫が諸事情によりauのスマートフォンを契約しているため(私は節約のためLINEモバイルです)、au payのポイントを貯めていました。そのポイントを利用して、ダイソンはほぼタダで手に入れたので、負担感は多少和らいでいます。

【番外編】ルンバが掃除の最中に部屋のどこかで死んでいることがある

ルンバは公式サイトにおいては、2センチまでの段差までは乗り越えることができるとされています。

しかし、しばしばルンバが道半ばに倒れ、帰宅してからルンバを救出、掃除を再開ということもそれなりの頻度で起こっています。(4,5回に1回くらい)

困りますが、できの悪いペットみたいでなんだか愛着も湧いてしまいます。(笑)

 

参考までに、我が家のルンバが引っかかるものとしては、

  • 玄関に落ちる(これはバーチャルゲートがあれば避けられるかと思います)
  • 扇風機のコードをかむ
  • バウンサー(赤ちゃんの居場所)のパイプにはまる
  • スマホの充電器のコードをかむ
  • 窓のサッシの隙間にはまる
  • 夫の落としてあるTシャツをかむ(怒)
  • 夫の落としてあるズボンのウエストの紐をかむ(怒)

もちろん、基本的に床に物を置かないのは大前提ですよ!!

まとめ

まとまった初期投資が可能であれば、ルンバ&ダイソンの2台使いは非常におすすめです。

掃除をしていた時間を削減し、別の活動にあてることができます。

(このような家事削減活動のおかげで、私もこうしてブログを更新できています)

 

2台いっぺんにが難しければ、まずはルンバの導入から検討をしてみてください。

絶対に後悔はしないかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました